本&映画感想

エンド・オブ・ライフ 佐々涼子

何かのお勧めで上がっていた普段はあまり読まないノンフィクションの書籍を読むことにした。 題名の通り訪問診療を通して命の終い方について色々考えさせられる作品だった。 普段何気なく生きていると生きていることが当たり...
本&映画感想

最高のアフタヌーンティーの作り方

マランカランシリーズの古内一絵さんの作品。マランカランも暖かいストーリーで感動と癒しをくれる作品でしたが、今回も負けず劣らずのとても良い作品でした。  ホテル業界で憧れの職に就くことになった主人公を中心に同僚...
本&映画感想

心に折り合いをつけて上手いことやる習慣 中村恒子

筆者の中村恒子さんは90歳まで精神科医として活躍し、残念ながら2023年の8月に94歳で逝去された方です。90歳まで働いていたなんて凄すぎる!!どんなにバイタリティーがあふれていた人だったんだろう…私とは真逆だなあ...
本&映画感想

サクリファイス  近藤史恵

読書系YouTuberの方のお勧めがきっかけで図書館で借りてきた一冊。自分では絶対手に取らない装丁で、最後まで読めるか不安だった読み始め。 最初は自転車ロードレースに賭ける人々の人間模様や、レースの行方が中心のスポー...
本&映画感想

ニーチェが京都にやってきて          17歳の私に哲学のこと教えてくれた。原田まりる

図書館でたまたま見つけて何となく面白そうだなと思って借りてみた。そしたら、すごく自分の心に刺さる言葉で溢れた本だった。  正直今までの46年間周りの反応ばかりを気にして生きてきたように思う。明るく楽しいキャラでいな...
本&映画感想

ディア・ファミリー

ネタバレあります! 大泉洋さんが主演を演じる奇跡の実話。始まって5分くらいから最後までずっと泣いてた。作り話のようなのにこれが実話なんてと信じられない気持ちになった。こんなこと出来るんだなって。 ...
日々感じたこと

HSPとの向き合い方

HSPの私はとっても疲れる。 例えば、仕事でミスしたらどうしよう、ミスをきつく指摘されでもしたら多分その日一日、いや数日は他のことが手につかない状態になってしまうだろうなとやってもいないミスのことを心...
本&映画感想

クスノキの番人 東野圭吾

  以前から読みたいと思っていた作品だったけど、図書館で予約しようとすると一体いつ自分の番が回ってくるんだろうというぐらいの待ち人数。気長に待とうと半分あきらめていたのですが、この間たまたま図書館で発見! ...
本&映画感想

1日10分のときめき

 小説と言えば、長編小説を読むことが多かったけど、最近朝読書を始めてから、短編小説を読むようになった。朝読書と言っても10分ぐらいしか時間をとる事が出来ないので、10分ほどで読み切れる本を探していたら、まさにうってつけの本...
本&映画感想

PERFECT DAYS

先日ずっと楽しみにしていたPERFECT DAYSを観に行ってきました。  とても楽しみにしていたのもあってか正直思っていたような大感動作品ではなかったけど、後になってじわじわといい映画...
タイトルとURLをコピーしました